ソワソワと落ち着かない問題

皆様こんにちはデザイナーの睦です。

私の自室の作業スペースはこんな感じで

20160418-07

東側にあるパソコンと液タブを置いている机、北側にあるモニターを置いている机と 作業の種類によってパソコンから出力するモニターを切り替え、おもに2つの机を使って作業をしています。

しかし、なぜか北側の机を使うとソワソワと落ち着かないんですよね・・・(´_ゝ`)

(なんでこっちの机を使うとこんなソワソワすんのかな)

ってずっと気になっていたので先日部屋の配置について調べてみたら

どうやら机というのは本来、壁に向かって配置するよりも 人の背中の後ろに壁がくるように配置したほうがいいそう。

人は背中の後ろに広いスペースがあったり、出入り口があると、不安になって落ち着かないという本能があるそうです。

しかし日本人は部屋の真ん中に布団を置く習慣があるので、無意識に家具を壁に寄せがちだそうです。

確かにここに書いてあるとおり、 なんだか落ち着かないと思っていた机が北側にあり、部屋のドアは真後ろの南側にあります(´・ω・`)

これが原因だったのか?(´・ω・`)

それから机の向きを移動させる事を考えたり、いろいろ模様替えを考えましたが どう考えても今の配置が部屋を広く使えるし、便利なような気がしまして

模様替えは断念。

そこで私は考えた(●`・ω・´●)

東側のパソコンは液タブを使ってデジタルで絵を描く為の机ですので移動はできませんが

北側のモニターですることといえば、マウスでクリックをしたり文字を入力したり、打ち込み系作業が主ですので ノートパソコンでもいけるなって(●`・ω・´●)

20160418-01

ウォーキングデッドシーズン6の配信が終わり、最近出番がなくなったノートパソコン。

メインパソコンに入れているソフトはそのまま残したかったので ノートパソコン用にソフトを追加購入し、インストールしました。

(そのソフトはライセンスに厳しく、ひとつのシリアルキーにたいして1台のパソコンにしかインストールできない)

(ノートパソコンだし、使いにくいかもしれないなー)

って思っていたのですが、使いやすいように設定を変えたら気にならなくなりました。

ノートパソコン用にモニター増設しようかなと考えていたのでよかったです。

20160418-02

【背中のすぐ後ろが壁】

というのは、思っていた以上に落ち着いて作業できるものでした。

目が疲れてきたら、そのままソファーにゴロンです。

毎日作業机に向かうのは意外と気力がいるのもので、

(なんだか机の向かうのが気重いからダラダラしてたらそのまま寝てしまった・・)

なんて日もありましたが

これならソファーでノートパソコンという気軽さなので あまり気負わずにパソコンに向かうことができそうです。

オマケにテレビも見やすい位置でござる。 20160418-09

あっ!テレビに姉の部屋のベランダで洗濯物を干す母の姿が映りこんでいますね(´∀`)笑

快適な部屋の使い方を発見した休日でした(●´∀`●) 20160418-03

最近、部屋の新しい掃除グッズを買うのが楽しみになってきた私です。

学生の頃はしょっちゅう母に部屋の掃除をしろと怒られておりましたが 今では少しでも部屋が散らかってくると、私自身が落ち着かないのでマメに片付けるようにしております。

インテリアを自分の好きなもので揃えると部屋が大好きになり、部屋が大好きになると掃除も苦じゃなくなるという 素敵な芋ツルでございます(●´∀`●)

ちなみに家族共有スペースについては27歳にもなっていまだに怒られてる(´ー`)

20160418-10

そうそう、母が和室横のベランダでお布団を干していました。

写真の左下にチラッと写っているのはMr.です。

本当に君は鳥のヒナのようにどこにでもついて回っとるな(´_ゝ`)

そしてマダムはというと・・・

20160418-08 相変わらず、階段の1段目に座って母を覗き見をしておりました。

なぜわざわざそこから覗き見をするのか謎です。

今回、熊本の地震の報道を受け、母が家の中でもマダムとMr.に首輪をつけることにしました。

首輪についているのは

Madame Migita

Mr. Migita

という名前と

母の携帯番号が刻印されているプレートと 狂犬病のワクチンを受けましたという証拠のプレート。

母は他にもマダムとMr.の食料などを入れておく マダム達が背負えるリュックを探して購入してきたり、手縫いでリュックを作っておりました。

人間用の備えよりも、まず犬用の備えを確保していた母でした(´∵`)

今の時代、防災についての情報はテレビや本からだけでなく

実際に5年前、東日本大震災で被災した方々が当時の経験を踏まえたアドバイスをわかりやすくイラストなどにし、

どんな備えをしてればいいか どんなものがあると便利かなど

SNSなどで拡散してくれています。

それらも参考にさせて頂きながら、人間用の備えもしっかり用意し、非常時にどこに避難するか家族内で確認しておこうと思います。

(´▽`)ノ.。.:・MILCA YahooShopはコチラ☆.。.・゜☆.。

ヘッダー