神社参拝

皆様こんにちわ 店長の睦です 昨日の私然り 昨今、パワースポット巡りする人達が増えてますね。 お寺や神社にご利益を授かりに行かれる方も多いでしょう。 そこで質問ですが なんとなくお寺や神社の中を歩いていませんか そこの神様に挨拶もせずいきなりお守りを買いに行ったりしてませんか 正しい神社参拝の仕方を知らない人は意外と多いのではないでしょうか。 今回は神社参拝の作法を紹介したいと思います。 まずは鳥居のくぐり方からです。 参道の真ん中は神様がお通りになる道だと言われています。 なので鳥居の中央を避けて、 いずれかの柱に寄っていったん立ち止まった上で、一礼します。 ひと様の家に上がる時も「おじゃまします」といって上がりますよね。 それと同じです。 鳥居は神の領域の境を表す結界ですので、神社に入る前にまずご挨拶です。 神社の鳥居をくぐると、近くに手水舎があるはずです。 ここで手や口を清めます。 ? 柄杓で水をすくい、まず左手を洗います。 ? 柄杓を持ち替えて右手を洗います。 ? もう一度柄杓を右手に持ち、左の掌に柄杓の水を受けて、その水で口をすすぎます。すすぎ終わったら使った左手も洗います。 ? 柄杓に水を入れて縦にしながらその水で柄杓の柄を洗います。 これで手水は終わりです。 中には柄杓に直接口を付けて水を口に含ませたり、 柄杓の柄を洗わない人がいますが、これはマナー違反だそうですよ。 気をつけましょう。 拝礼の際の神前の立ち方ですが これはあまり中央に立たない方がいいようです。 そして拝礼といえばお賽銭を入れて鈴を鳴らすのですが お賽銭はお供え物と同じなので投げ入れるのではなく、 そっと納めるようにしましょう。 そして、鈴を鳴らすのは 鈴の清らかな音色で神様をお招きする意味が込められています。 ちなみにプチ情報ですが、 鈴が金色なのは金色(黄色)が陰陽五行の思想ではもっとも強い力を発揮するからだそうですよ。 拝礼時の二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼)について手順です。 ? (二拝)祭神に向い、二回深くお辞儀をします。 ? (二拍手)胸の前に手を持っていき、手を二回打ちます。 ? (一拝)一回頭を下げます。 以上が一般的な手順ですが 出雲大社では二拝四拍手一拝だそうなので 出雲大社に行かれる際には気をつけましょう。 最後に、願のかけ方ですが 神前で願をかける時には、 はじめての時には必ず自分の名前と住んでいる住所を申し述べてから、 参拝できることを感謝しつつ願い事を伝えます。 二度目以降は、簡略化して表現しても差し支えないとされています。 神様にご挨拶をしてから、お守りなどは買うようにしましょう。 これは例え話ですが いきなり身なりの汚れた他人が自分の家に上がってきて、 挨拶もせずに テーブルの上にあるご飯をどれ食べようか勝手に品定めしてたらどう思いますか。 たとえ顔見知りの知人でもイヤでしょう。 そんな失礼な人にご飯をふるまいたいとは思わないでしょう。 皆様も神社参拝する時はご参考にしてください。 商品以外の事を多く紹介しているこのブログ そろそろカテゴリ分けしたいと思う事もありますが なんせ今まで数百の未分類記事が溜まりに溜まっているので なんとも手が出しにくい状況です・・・。 Mary Angelaカテゴリの記事が 部長が担当していた記事3つだけという何ともけったいなショップブログです。